産後入院中は特に、出生届など役所担当はパパであることが多いのではないでしょうか?
出生届の提出は、パパとしての初仕事と言ってもいいかもしれません!
今回は出生届の提出など、出生後に役所でおこなう手続きの流れについて説明します.
子どもが産まれた、もしくは妻が妊娠しているという方は参考にしてください.
はじめに
子供が産まれた!と安心しているのも束の間.
生後2週間以内に自治体へ出生届を提出する必要があります.
先に用意できれば良いのですが出生届の提出に関して、
出生前に準備できることは、何もありません.
計画分娩ならまだしも自然分娩ともなると、段取りを決めておくことさえ困難です.
出産後は慌ただしいので手順だけでも頭に入れて、少しでもスムーズに進めましょう!
役所でおこなうこと
- 出生届の提出
- 戸籍の登録
- 住民票の発行
- 児童手当の申請
- 乳幼児医療証の申請
- 出産育児一時金の申請 (病院で済ますことが多い)
- 国民健康保険の加入 (会社員の場合は、自社の健康保険組合に申請)
- そのほか (自治体による)
役所では出生届の提出以外にも、併せておこなうことがたくさんあります.
出生届の提出期限は生後2週間ですが、他は1ヶ月程度なので同時におこなう必要はありません.
ただし、役所に行くのが1度で済むので同時におこなうほうが楽です.
出生届のみを先に提出することもできます.
この場合、役所が閉まっている曜日 / 時間帯でも提出可能です.
時間外でも役所には守衛さんが常駐しているので、そこに提出します.
(厳密には、届けを預かって開庁日に代わりに渡してくれる)
私は期限内に出生届を出すことで頭がいっぱいで、時間外に提出しました.
その後もう一度役所に行く必要があるなんて思わなかったので、後悔した記憶があります…
みなさんは、ぜひ1度ですべて終わらせてくださいね!
用意するもの一覧
本人を確認できるもの
届出人本人を確認できる資料です.
免許証などで問題ありません.
出生証明書 / 出生届
一般に、出生届と出生証明書は一体の用紙になっています.
多くは病院が保有していますが、なかには役所でもらえる場合もあるそうです.
子が産まれてから病院の医師が出生証明書の欄だけを記入して用紙を渡してくれます.
病院から用紙を受け取ったら、出生届の欄に子の名前をはじめとした個人情報を記入します.
印鑑
届出人本人の印鑑である必要があります.
認印でも問題ありませんが、シャチハタは不可です.
書類の訂正などあるかもしれないので、出生届と同じ印鑑にしておけば安心です.
母子手帳
出生届を提出した証として、自治体より出生届済証明を記載してもらえます.
この証明はスタンプのところもあれば、証明について印字された紙が渡されて、
自分で母子手帳に貼ってくださいという自治体もあります.
健康保険証
届出人のものである必要はありません.
産まれた子が加入する健康保険組合によって、母父どちらの保険証が必要か決まります.
金融機関の口座がわかるもの
子が産まれると、児童手当が自治体から支給されます.
これの振込先となる金融機関の口座が明記してあるものが必要です.
一般には通帳やキャッシュカードです.
申請者本人名義でなければならないことが多いです.
実際に提出してみた
戸籍の登録
- 免許証
- 印鑑 (認印)
- 母子手帳
- 出生証明書 / 出生届 (記入済)
- 手数料
出生証明書は病院の医師が記載して、多くは退院時にもらえるそうです.
今回は一刻も早く提出したかったので、産まれた当日に病院に依頼して記載してもらいました.
当日出産後すぐに提出するケースは少ないみたいで驚かれました.笑
また、役所で記入するのも忙しいので、病院で出生届を記入してから向かいました.
役所の窓口で用紙を記入して提出したところ、戸籍の登録には1時間ほどかかるとのこと.
その待ち時間に児童手当などの申請をするよう別の窓口を指示されました.(次項)
戸籍の登録時に住民票を同時に発行するか聞かれました.
会社員だと、この後に会社で健康保険の新規加入とか扶養家族の登録だとかに、
住民票が必要になると思うので、同時に発行しておくと良いです!
私は念のために、2部発行しました.
また、登録当日にはマイナンバーが発行できないので、
マイナンバー通知カードは後日郵送しますとのことでした.
→無事に1週間後に届きました
児童手当、乳幼児医療証関係
- 免許証
- 印鑑 (認印)
- 母子手帳
- 保険証
- 通帳またはキャッシュカード
戸籍の登録をしている間に、ささっと終わらせることができました.
聞いた話だと、第2子以降では追加 / 更新だけなので短い時間で済むそうです.
さて、しかしここで1つ問題が…
乳幼児医療証の発行には審査と合わせて、約1ヶ月かかると言われました!
子は12月に産まれたので、間に年末年始が入ってしまい長いのかもしれないです.
でも、
「そのペースでは、1ヶ月検診に間に合わないー!!」
とにかく早く届くことを祈ります…
→この乳幼児医療証に関する対処は別記事(予定)
オリジナルの出生届
出生届がただの紙というのも味気ないので、特別なものがないか探してみました.
するとオリジナルの出生届を販売しているところがありました.→こちら
写真入りとかもあっていい記念になりますね.
一部無料でダウンロードも可能です.
出生届は提出したら戻ってくるわけではないので、
病院でもらってから役所に出すまでの短い時間しか出会えません.
それを貴重と捉えて自分たちなりの出生届にするのもアリかなと思います.
あと、このサイトには出生後の事務処理が時系列で細かくまとまっているので、
出生届以外の項目についても非常に参考になりオススメです!!
—the end —
コメント